-
ブログ
土&漆喰壁(N様邸)
こんばんは。 仕上げも進んできました。 今日は、お試し企画の一つ、土に漆喰を少し混ぜて塗ってみました。 土だけ塗るのもいいですが、漆喰を混ぜることで強度やひび割れ、色合いや風合いががどうなるのか、お試 […]
blog
ブログ
こんばんは。 仕上げも進んできました。 今日は、お試し企画の一つ、土に漆喰を少し混ぜて塗ってみました。 土だけ塗るのもいいですが、漆喰を混ぜることで強度やひび割れ、色合いや風合いががどうなるのか、お試 […]
ブログ
こんばんは。 最近、左官屋さんの話ばかりだったので、大工の話を。 玄関の天井です。 最近は、思い付きのデザイン(思い付きといっても、パッと出た適当ではなく、考えに考え絞り出した思い付き。今回は結構悩ん […]
ブログ
こんばんは。 前回は薄塗り壁の話でしたが、今回は、さあ、お待たしました、厚塗り木摺り漆喰です。 木摺り下地に、漆喰を厚く塗っていきます。 浅井住宅の大きな特徴の一つ。 まずは下塗り。 大工が(僕が)頑 […]
ブログ
こんばんは。 仕上げ工事に入ってきました。 とりあえず、プラスターボードに薄く塗る塗り壁。 Walloです。 (薄塗り壁ということは厚塗り壁も?それはまた今度。) プラスターボードに一回塗りで仕上げま […]
ブログ
こんばんは。 OBさんの家に行って、ボードラックを作ってきました。 (その家はこちら) スノーボードとか、スキーとか、スケボーとかとかとか、を引っ掛けておくやつです。 一年お待たせしました。 なんだか […]
ブログ
こんばんは。 浅井住宅三代目の隆利です。 冬の日差しって気持ちいいですよね。 ぽかぽかでこんな感じに日向ぼっこしたくなります。 気持ちよさそう。 大好きなボールを置いてもスルー。 本当に気持ちよさそう […]
ブログ
こんばんは。 さあ、気合を入れて階段作り。 階段は、ちょっと気合がいります。 結構シビアで大変なのです。 でも、それだけに面白かったり。 今回は、松と杉の組み合わせ。 初めてですが、良い感じだと思いま […]
ブログ
こんばんは。 さあ、いよいよ仕上げです。 天気も良し! 寒くもなく暑くもなく、良い感じ! 何種類もの材料を組み合わせて、混ぜ混ぜしていきます。 左官屋さんが試行錯誤してくれた、オリジナルの配合。 秘密 […]
ブログ
こんばんは。 前回の記事、「外壁の塗り壁下塗り」に続いて、中塗りです。 下塗り、中塗り、仕上げと、三回塗ります。 下塗りと中塗りは、同じ白い砂漆喰を塗るので、見た目はほぼ変わりません! 下塗りの時より […]
ブログ
こんばんは。 さあ、ついに外壁の下塗りです。 木摺り下地に、砂漆喰を塗り込んでいきます。 左官屋さんが手際よく塗っていきます。 木と木の間に、砂漆喰が入り込んでいるのが分かりますか? 入り込んで、食い […]
ブログ
こんばんは。 建具のための枠材を作ります。 基本的に桧を使います。 やはり、既製品と比べて深みが違います、味わいが違います。 表情が豊かです。 そして、耐久力が違います。 結構たくさん要るものです。 […]
ブログ
こんばんは。 無垢のフローリングです。 今回は、一階はアカシアで二階はナラを貼っています。 (捨て貼りも無垢の杉板を使っているので、どこが仕上がっているのか分かりくいかも) 無垢のフローリングに慣れて […]