-
ブログ
家づくり勉強会開催!4つもやるぞ~
11月に家づくり勉強会を開催します。 家づくりを始める前に家について少し勉強しましょう。 家を建てる予定の方(他の会社さんで建てる方でも)、全く建てる予定はないけど興味があるという方、ぜひどうぞ。 基 […]
blog
ブログ
11月に家づくり勉強会を開催します。 家づくりを始める前に家について少し勉強しましょう。 家を建てる予定の方(他の会社さんで建てる方でも)、全く建てる予定はないけど興味があるという方、ぜひどうぞ。 基 […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます。 ちょっと難しい話。 家の性能の話。 最近の、住環境の性能っていうと、代表的なとこではUA値とかC値で表します。 住環境の快適性の条件って他にも色々とあります […]
ブログ
どんどん塗っていきます!(動画だよ) こんばんは。 いつもありがとうございます。 外壁、砂漆喰下塗りの第二弾です。 とりあえず、上の動画を見てください あっという間に塗れていくのが分かりますよね。 投 […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます。 さてさて、ついに外壁の砂漆喰下塗りです。 先日、ボチボチと運んだ砂漆喰90袋。 左官屋さんが仲間を集めて一気に塗っていきます。 毎度毎度左官屋さんの技は見と […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます。 毎年、結婚式をした神社に家族写真を撮りに行ってます。 ほぼ定点カメラの記念写真。 名古屋は微妙に遠い…。 今年も行けた! 無事に行けた! 結婚式の写真から数 […]
ブログ
こんばんは。 ご無沙汰しております。 なかなかバタバタな日々が終わらなくて(終わらないのかも?)、かなり久しぶりの投稿です。 実は、外壁の木ずり下地が終わっています。 細い木をひたすらひたすら釘で打ち […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます さあ、外壁の木ずり(塗り壁の下地)を打っていきますよ。 細い木をひたすら釘で打っていきます。 どんどんどんどん。 と言っても、そこそこ頭も使います。 打つ順番 […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます。 二個前に書いた変な形の部材。 家に取り付きました。 え、家のどこに? 分かりますか? ビフォーアフターこんな感じ。 外壁の、角の附け柱です。 左側の壁が塗り […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます。 最近のお馴染みのリビング天井。 渡りあごという工法で木を組んでいるので、リビングの天井をちょと高めにするとどうしても梁が化粧で見えてくる。 梁の下に天井をつ […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます。 なんだか、変な形の部材が完成しました。 これが、家のどこにどう取り付くのか。 お楽しみに! 写真を撮り忘れなけらば、近日報告します。 もし忘れちゃったらごめ […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます。 浅井住宅仕様の霧除け(小庇)です。 スッキリしてて、作るのも簡単で、最近はこれ。 お気に入り。 さてさて、大工さんが一人ダウンしてしまい、僕が現場で頑張らな […]
ブログ
こんばんは。 いつもありがとうございます。 今更ですが、子供たちも夏仕様。 結構お似合いで、結構お気に入り。 かっこいいでしょ。 椿にも、「かっこいいーでしょ」ってお披露目です。 よし、こんな甚平さん […]